


-
多言語通訳窓口(無料)
外国人市民からの生活全般に関するお問い合わせに通訳員(5言語)が情報の提供を行っています。 -
機関誌"Pal"
Mano a Mano(NPO法人日本ペルー共生協会神奈川による外国にルーツを持つ子どもを対象とした支援事業)についてお知らせしています。 -
たぶんかラジオ
FMやまと(77.7Mhz)で毎週月~金の18:25ごろから5言語でお知らせをお届けしています。 -
日本語ボランティア
外国人に日本語を教えるボランティアです。主な活動場所は国際交流サロン(ベテルギウス北館1階)です。 -
日本語ボランティア養成講座
Ⅱ期は1/7から毎週木曜9:30~11:30、全10回の講座を実施予定。直接受講もしくはオンライン受講があります。 -
日本語教室(初級クラス)
Ⅱ期は11/27から毎週金曜10:00~12:00、全10回の予定。コロナ対策のため、8名の人数制限を設けます。 -
ブラッシュアップ講座
日本語ボランティアのスキルアップを図るための講座です。直接受講もしくはオンライン受講のどちらか。 -
翻訳ボランティア研修会
翻訳のスキルアップを図るための講座(全3回)。防災、医療、教育分野の翻訳演習。※オンライン受講のみ -
大和市プレスクール
1/6から3/18まで(水、木、金:全30回開催)。小学校に入学する前の未就学児が対象の日本語クラスです。 -
日本語スピーチ大会(中止)
1月24日(日)に開催予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、開催を中止いたします。

- 2021.01.12
【開催中止】日本語スピーチ大会
- 2021.01.08
緊急事態宣言を受けた国際化協会の対応(第1報)
- 2020.12.21
【採用情報】国際化協会臨時職員の募集
- 2020.12.18
【PDFダウンロード】大和市国際化協会パンフレット
- 2020.12.07
【アンケートのおねがい】仕事をしている外国人のみなさんへ
- 2020.11.06
【オンライン講座】コロナ禍の外国人労働者
- 2020.11.05
【オンライン講座】SDGsと地域の多文化共生
- 2020.11.04
まいにちべんきょうする日本語教室(にほんごきょうしつ)
- 2020.10.19
日本語スピーチ大会 出場者の募集
- 2020.10.16
通訳・翻訳ボランティア研修会(英語編)