2025年度

講座終了後、市内の日本語教室や国際交流サロンでボランティアとして外国人の日本語学習を支援する活動を始めます。ボランティア活動が開始できる方のお申込みをお待ちしております(活動は週1回程度の場合がほとんどです)。
▼市内の日本語教室
▼国際交流サロンでの日本語ボランティア
2025年9月末日現在、大和市の外国籍市民の登録者は約9,000名となっています。国際化協会では、定住する外国人の誰もが日本語を学べる環境の整備を進めています。普段の生活で日本人との接点が少ない外国人にとって、日本語を学ぶ場は、直接日本人と触れ合い、新しい友達づくりや生活に必要な情報を入手することができる貴重な場です。この講座は、地域で日本語ボランティア活動を始めることができるようにボランティア活動の基礎が学べる内容になっています。

概要
日時 | 2026年1月16日~3月6日 金曜日 14:00~16:00(8回)
|
---|---|
場所 | 市民活動拠点ベテルギウス北館1階 |
内容 | 地域に暮らす外国人の多様な背景を知る、地域に暮らす外国人に必要な日本語と日本語ボランティアの役割を知る、「やさしい日本語」の使い方を学び、外国人tのコミュニケーションを楽しむ、など |
講師 | 吉田聖子氏(文化庁地域日本語教育スタートアッププログラム アドバイザー) |
対象 | 市内でボランティア活動ができる方(高校生以上) |
定員 | 20名 |
費用 | 1,000円(資料代として) |
申込 | 申込みフォーム、電話、窓口で先着順に受け付け、定員になり次第締め切ります。 |
