第20回日本語スピーチ大会(2025年)

開催の報告
「第20回にほんごで話そう!日本語スピーチ大会」を開催いたしました。ご協力、ご協賛いただきました関係のみなさま、ありがとうございました。以下の通り、発表者のスピーチ原稿をご覧いただけます。
当日プログラム
スピーチ記録集



スピーチ発表者

【テーマ】仕事よりも先に勉強をしたほうがいい
【所属】相模原市立大野南中学校分校夜間学級
【出身・ルーツ】カンボジア

【テーマ】静けさの中のぬくもり
【所属】ISI日本語学校
【出身・ルーツ】モンゴル

【テーマ】日本人と私、壁ですか?扉ですか?
【所属】医療法人社団 芙蓉会
【出身・ルーツ】インドネシア

【テーマ】にほんにきてこまったこととそのかいけつさく
【所属】国際交流サロン
【出身・ルーツ】スリランカ

【テーマ】自分に戻るまで
【所属】座間総合高校
【出身・ルーツ】タイ

【テーマミャンマーのわたしとにほんのわたし
【所属】株式会社 ニッコー
【出身・ルーツ】ミャンマー

【テーマ】私が大好きな日本とスリランカ
【所属】引地台中学校
【出身・ルーツ】スリランカ

【テーマ】ネパールの学校について
【所属】相模向陽館高校
【出身・ルーツ】ネパール

【テーマ】カラフルな世界
【所属】座間総合高校
【出身・ルーツ】カナダ・日本

【テーマ】息子と酵素が教えてくれたこと
【所属】相模原市立大野南中学校分校夜間学級
【出身・ルーツ】中国

【テーマ】日本の文化を愛して
【所属】国際交流サロン
【出身・ルーツ】ガーナ

【テーマ】日本での縁
【所属】桜美林大学
【出身・ルーツ】ベトナム

【テーマ】異文化の中での私の成長
【所属】座間総合高校
【出身・ルーツ】スリランカ

【テーマ】私の大切な人たち -日本に来てから今まで-
【所属】相模原市立大野南中学校分校夜間学級
【出身・ルーツ】カンボジア

【テーマ】日本の環境保全の方法
【所属】株式会社ニッコー
【出身・ルーツ】ミャンマー



概要
日時 2025年7月13日(日)13:00~16:00
場所 大和市桜丘学習センター
(大和市福田1丁目30−1)
内容 外国人市民による日本語スピーチの発表
協賛 株式会社小菅不動産/ 株式会社永屋/ 柏木実業専門学校/ 国際ソロプチミスト柴胡/ 株式会社さんこうどう大和自動車学校大和商工会議所/ 一般社団法人大和青年会議所/ 大和中ロータリークラブ/ 有限会社ウエキ文具センター/ 株式会社安田物産 大和ラジオ放送株式会社
後援 大和市 大和市教育委員会
主催 大和日本語支援ボランティアネットワーク
やまと国際フレンドクラブ(IFC)
(公財)大和市国際化協会

ホーム協会組織の概要協会事業のご紹介ニュースレターボランティア登録

TOPUP
協会組織の概要
ごあいさつ
情報公開
沿革
協力指定店
賛助会員
採用情報
アクセス
年間イベント
協会事業のご紹介
多言語通訳窓口
登録ボランティアによる通訳・翻訳サービス
通訳・翻訳ボランティア研修会
日本語スピーチ大会
日本語教室
夏休み子ども教室
学習サポート教室
ほうかごきょうしつ
大和市プレスクール
日本語ボランティア養成講座
日本語教授法ブラッシュアップ講座
大和日本語支援ボランティアネットワーク
日本語・学習支援ボランティアの活動
日本語・学習支援ボランティア養成講座
災害対策
外国語版情報紙
たぶんかラジオ
外国人市民サミット
第1期多文化共生会議
第2期多文化共生会議
第3期多文化共生会議
第4期多文化共生会議
外国人ママのひろば
クロスカルチャーセミナー
ハッピーフェスタ
ボランティア交流会
ホームステイ・ホームビジットバンク
市民主体の国際化推進活動への後援
国際化推進事業に対する助成金交付
大和市友好都市交流事業に対する助成金交付
機関誌「Pal」
ニュースレター(PDF)
Pal/パル
Terra/テラ(英語)
Tierra/ティエラ(スペイン語)
Nihao/ニイハオ(中国語)
Chào Bạn/チャーオバーン(ベトナム語)
ボランティア登録
登録ボランティア一覧ページ
日本語ボランティア
通訳・翻訳ボランティア
事業ボランティア
日本語・学習支援ボランティア
クロスカルチャーセミナー ボランティア
大和市ホームステイバンク登録
インフォメーション
生活情報
大和市内の国際関係団体
災害情報
地域国際化情報
トップページコンテンツ
最新情報一覧
日本語マップ
Facebook
お問合せ(メール)