





子どもたちをサポートするボランティアも募集しています。
大和市内には約7,300名の外国籍市民が暮しており、また、市内28校の小中学校には日本語指導が必要な児童生徒が400名くらい在籍しています。
国際化協会では、「日本語・学習支援ボランティア」が日本語力不足の児童生徒に対して学習支援活動を行っています。また、夏休みの一定期間に夏休み子ども教室を開催し、外国につながる児童生徒に対して個別指導を行っているほか、国際交流サロンにおいて放課後の補習の支援を行っています。
「日本語・学習支援ボランティア」のほか、この夏休み子ども教室限定で活動する方も募集しています。

2022年度
夏休みの期間中、小中学生を対象に学習支援教室を開催します。夏休みの宿題や日本語の勉強をしたい方はお申し込みください。
日時 | (1)7月21日(木) (2)7月22日(金) (3)7月26日(火)
(4)7月27日(水) (5)7月28日(木) (6)7月29日(金) 全6回 9:30~11:30 |
---|---|
場所 | 市民活動拠点ベテルギウス北館1館(大和市深見西1-3-17) |
内容 | 夏休みの宿題、日本語学習など勉強したい内容 |
対象 | 外国につながる小中学生30名(市内在住を優先)
学習支援を希望するボランティア |
費用 | 無料 |
持ち物 | 学校からの夏休みの宿題、教科書、ノート、文房具 |
申込 | Email、電話や窓口で先着順に受け付けます |
子ども教室の様子