2022年度

講座終了後、市内の日本語教室や国際交流サロンでボランティアとして外国人の日本語学習を支援する活動を始めます。ボランティア活動が開始できる方のお申込みをお待ちしております(活動は週1回程度の場合がほとんどです)。
▼市内の日本語教室
▼国際交流サロンでの日本語ボランティア
2022年6月末日現在、大和市の外国籍市民の登録者は約7,300名となっています。国際化協会では、定住する外国人の誰もが日本語を学べる環境の整備を進めています。普段の生活で日本人との接点がほとんどない外国人にとって、日本語を学ぶ場は、直接日本人と触れ合い、新しい友達づくりや生活に必要な情報を入手することができる貴重な場です。この講座は、地域で日本語ボランティア活動を始めることができるようにボランティアによる日本語指導法の基礎が学べる内容になっています。ぜひ、地域に暮らす外国人市民の日本語力の向上にご協力ください。

概要
日時 | 【第Ⅰ期】2022年9月9日~10月28日 毎週金曜日 14:00~16:00(全7回)
【第Ⅱ期】2023年1月26日~3月16日 毎週木曜日 18:30~20:30(全7回) |
---|---|
場所 | 市民活動拠点ベテルギウス北館1階会議室(大和市深見西1-3-17)
状況によりオンライン(Zoom)での開催になる場合があります。 |
内容 | 地域に暮らす外国人市民の現状やボランティアの心得などを学ぶ |
講師 | 坂内泰子先生、山崎佳子先生 |
対象 | 市内でボランティア活動ができる方(高校生以上) |
定員 | 15名 |
費用 | 1,000円(資料代として)
協会窓口へご持参いただくか、郵便振り込みでお支払いいただきます。 |
申込 | 【第Ⅱ期】申込みフォーム、Email、電話、窓口で先着順に受け付け、定員になり次第締め切ります。 |