外国語通訳サービス
賛助会員募集のお知らせ
協力指定店のご案内
お問合せ
交通アクセス

地域国際化情報

大和市に暮らす外国籍住民


2023年12月末日現在、大和市には、88の国と地域、8,044人の外国籍住民が登録しています。

大和市の特徴
* 人数が多く、人口に占める割合も高い「外国人集住地域」です。
(外国籍住民の数・・・県内第5位  人口に占める外国籍住民の割合・・・県内第6位)
* 多様な国籍と在留資格の方が住んでいます。
(地域の活力に一役買っています。でも、言葉や文化の種類も増えるので、情報提供や相互理解を図るのが大変なところもあります。)
* 約50%が永住者(特別永住者を含む)
(一時的に滞在しているのではなく、これからも長くともに暮らす地域の一員です)

大和市の国籍別統計(上位10ヵ国)


大和市の在留資格別統計


大和市に外国人が増えた背景


・アメリカ海軍の基地である厚木基地があります。
・インドシナ難民の受け入れ施設として、南林間に「大和定住促進センター」(1980年~1998年)がありました。
・入国管理法が改正(1990年)されて、日系人へ定住ビザの発給が可能になりました。その結果、就労の機会を求めて多くの南米日系人が来日しました。
・神奈川県営いちょう団地があります。市南部にある県内でも有数の大規模団地です。住民の20%程度が外国人市民といわれています。

このような背景から、外国人を支援するボランティア団体がたくさんできるなど、大和市では早くから、外国人を受け入れる土壌が育まれました。交通の便が良いこと、市内に多くある自動車部品製造工場で外国人労働者が必要とされていたことなどもあり、大和市に外国人市民が増えたといわれています。そして、外国人が多く暮らしている地域であることが、新たな外国人市民を呼んでいます。

外国につながる市民を取りまく課題


国際化協会が行っている多文化共生会議において、以下のような課題があるとの提言がありました。
(1)必要な情報が届かない。
(2)地域の人たちとの交流があまりない。
(3)子どもたちが日本語や教科の学習をする環境が整えられていない。
(4)日本語を勉強する機会がボランティア任せになっている。
(5)災害が起きた時の支援の取り組みが十分でない。

参考資料


【Pal100号】2018年12月・・・データから見る「大和に暮らす外国人」
【Pal87号】2015年9月・・・データから見る「大和に暮らす外国人」
【Pal78号】2013年6月・・・データから見る「大和に暮らす外国人」

ホーム協会組織の概要協会事業のご紹介ニュースレターボランティア登録

TOPUP
協会組織の概要
ごあいさつ
情報公開
沿革
協力指定店
賛助会員
採用情報
アクセス
年間イベント
協会事業のご紹介
多言語通訳窓口
登録ボランティアによる通訳・翻訳サービス
通訳・翻訳ボランティア研修会
日本語スピーチ大会
日本語教室
夏休み子ども教室
学習サポート教室
大和市プレスクール
日本語ボランティア教師養成講座
日本語教授法ブラッシュアップ講座
大和日本語支援ボランティアネットワーク
日本語・学習支援ボランティアの活動
日本語・学習支援ボランティア養成講座
災害対策
外国語版情報紙
たぶんかラジオ
外国人市民サミット
第1期多文化共生会議
第2期多文化共生会議
第3期多文化共生会議
第4期多文化共生会議
外国人ママのひろば
クロスカルチャーセミナー
ハッピーフェスタ
やまと世界料理の屋台村
ボランティア交流会
ホームステイ・ホームビジットバンク
市民主体の国際化推進活動への後援
国際化推進事業に対する助成金交付
大和市友好都市交流事業に対する助成金交付
機関誌「Pal」
ニュースレター(PDF)
Pal/パル
Terra/テラ(英語)
Tierra/ティエラ(スペイン語)
Nihao/ニイハオ(中国語)
Chào Bạn/チャーオバーン(ベトナム語)
ボランティア登録
登録ボランティア一覧ページ
日本語ボランティア
通訳・翻訳ボランティア
事業ボランティア
日本語・学習支援ボランティア
クロスカルチャーセミナー ボランティア
大和市ホームステイバンク登録
インフォメーション
生活情報
大和市内の国際関係団体
災害情報
地域国際化情報
トップページコンテンツ
最新情報一覧
日本語マップ
Facebook
お問合せ(メール)