ハッピーフェスタ

ハッピーフェスタ2019


外国文化が体験できるイベント「ハッピーフェスタ」を開催します!

桜美林大学草の根国際理解教育支援プロジェクトによる「世界のあそびと衣装の出張博物館」が一日限りオープンします。小中学生はもちろん、小さな子どもも世界の民族衣装を着て、記念撮影ができちゃいますのでご家族でぜひ体験してみてください。

国際交流サロンでは、各国出身のゲストスピーカーが母国の文化や日本での生活などについて紹介します。入退場は自由ですので、どなたもお気軽にどうぞ。その他に国旗クイズや国際化協会の活動PRコーナーもあります。当日はベテルギウス全体でおまつりをしているのでスタンプラリーも兼ねて遊んでみてね。

PDFちらし

日時 2019年12月15日(日)10:00~15:00
場所 市民活動拠点ベテルギウス北館1階(大和市深見西1-3-17)
内容 ○やってみよう!外国のあそび!(場所:会議室)
世界のあそびと衣装の出張博物館(桜美林大学草の根国際理解教育支援プロジェクト

○いろいろな国のおはなしをきいてみよう!(場所:国際交流サロン)

○国旗クイズ、国際化協会の活動PRなど(場所:事務室&廊下)

ベテルギウス北館1階 館内地図


地図
公益財団法人大和市国際化協会


これまでのハッピーフェスタ

ハッピーフェスタ2018

ホーム協会組織の概要協会事業のご紹介ニュースレターボランティア登録

TOPUP
協会組織の概要
ごあいさつ
情報公開
沿革
協力指定店
賛助会員
採用情報
アクセス
年間イベント
協会事業のご紹介
多言語通訳窓口
登録ボランティアによる通訳・翻訳サービス
通訳・翻訳ボランティア研修会
日本語スピーチ大会
日本語教室
夏休み子ども教室
学習サポート教室
大和市プレスクール
日本語ボランティア教師養成講座
日本語教授法ブラッシュアップ講座
大和日本語支援ボランティアネットワーク
日本語・学習支援ボランティアの活動
日本語・学習支援ボランティア養成講座
災害対策
外国語版情報紙
たぶんかラジオ
外国人市民サミット
第1期多文化共生会議
第2期多文化共生会議
第3期多文化共生会議
第4期多文化共生会議
外国人ママのひろば
クロスカルチャーセミナー
ハッピーフェスタ
やまと世界料理の屋台村
ボランティア交流会
ホームステイ・ホームビジットバンク
市民主体の国際化推進活動への後援
国際化推進事業に対する助成金交付
大和市友好都市交流事業に対する助成金交付
機関誌「Pal」
ニュースレター(PDF)
Pal/パル
Terra/テラ(英語)
Tierra/ティエラ(スペイン語)
Nihao/ニイハオ(中国語)
Chào Bạn/チャーオバーン(ベトナム語)
ボランティア登録
登録ボランティア一覧ページ
日本語ボランティア
通訳・翻訳ボランティア
事業ボランティア
日本語・学習支援ボランティア
クロスカルチャーセミナー ボランティア
大和市ホームステイバンク登録
インフォメーション
生活情報
大和市内の国際関係団体
災害情報
地域国際化情報
トップページコンテンツ
最新情報一覧
日本語マップ
Facebook
お問合せ(メール)