日本語ボランティア交流会

2024年度


“横の繋がりが持てたらいいな” 
“同じボランティア同士でのシェアの場がもっとほしい”
“ボランティアのイベントが企画できたらうれしい” 

このような声から、今年度交流座談会の企画第二弾を開催します!お茶やお菓子を囲みながら、日本語学習支援のあれこれについておしゃべりしませんか🍪☕今回からは、メインテーマを設定して開催していきます。

“国際化協会に言いたいっ!提案したいっ!(^^)/”

座談会は、ボランティアのみなさん同士で作っていける集いにしたいと思っています。これ以外にも、同じボランティア同士、日頃の活動の中でのお話、ご意見発信、交流のおしゃべりも大歓迎です。 ぜひご参加ください✨ 


申込フォーム

日時 2025年1月30日(木)13:30~15:30
場所 ベテルギウス北館会議室
内容 ボランティア間の交流を通して活動の悩みや不安を共有します。
対象 国際交流サロンで活動している、もしくは活動してみたいと思っている日本語ボランティア20名
申込み 1月4日(土)から、現在活動中のボランティアを優先して先着順で受け付けます。席に余裕があった場合、1月20日(月)より未活動中の登録ボランティア、登録したいと思っているボランティアの受付を開始します。


ホーム協会組織の概要協会事業のご紹介ニュースレターボランティア登録

TOPUP
協会組織の概要
ごあいさつ
情報公開
沿革
協力指定店
賛助会員
採用情報
アクセス
年間イベント
協会事業のご紹介
多言語通訳窓口
登録ボランティアによる通訳・翻訳サービス
通訳・翻訳ボランティア研修会
日本語スピーチ大会
日本語教室
夏休み子ども教室
学習サポート教室
大和市プレスクール
日本語ボランティア教師養成講座
日本語教授法ブラッシュアップ講座
大和日本語支援ボランティアネットワーク
日本語・学習支援ボランティアの活動
日本語・学習支援ボランティア養成講座
災害対策
外国語版情報紙
たぶんかラジオ
外国人市民サミット
第1期多文化共生会議
第2期多文化共生会議
第3期多文化共生会議
第4期多文化共生会議
外国人ママのひろば
クロスカルチャーセミナー
ハッピーフェスタ
やまと世界料理の屋台村
ボランティア交流会
ホームステイ・ホームビジットバンク
市民主体の国際化推進活動への後援
国際化推進事業に対する助成金交付
大和市友好都市交流事業に対する助成金交付
機関誌「Pal」
ニュースレター(PDF)
Pal/パル
Terra/テラ(英語)
Tierra/ティエラ(スペイン語)
Nihao/ニイハオ(中国語)
Chào Bạn/チャーオバーン(ベトナム語)
ボランティア登録
登録ボランティア一覧ページ
日本語ボランティア
通訳・翻訳ボランティア
事業ボランティア
日本語・学習支援ボランティア
クロスカルチャーセミナー ボランティア
大和市ホームステイバンク登録
インフォメーション
生活情報
大和市内の国際関係団体
災害情報
地域国際化情報
トップページコンテンツ
最新情報一覧
日本語マップ
Facebook
お問合せ(メール)